忍者ブログ
ブログ4ヶ月目!ベトナムも日本も関係ねぇ!今月もぶっこむぜ!うんこ!
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
<<  04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   >>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC00103.JPGチェコビール飲みに行ってきた!

結構家から近い!

ベトナムのビールは基本的に氷入れて飲むから、薄い。

最近これに慣れてきたせいで、このチェコビールはめっちゃ濃く感じて、飲みにくかった。。


DSC00108.JPGそんで、ここでもヤギ肉食った!

ヤギ肉には精力増強作用があるらしい。

実際、効果をひしひしと感じております。

ここのヤギ肉はおいしかった!


DSC00116.JPGチェコビールの後は、サイゴン一親切な屋台の親父と呼ばれるランさんの店へ

かなり繁盛してた!

ここではフーティウってゆう麺料理食べた。

その後、また貝食べた。


DSC00113.JPG今回はタニシ!寄生虫上等!

タニシの隣にあるのは豚肉の生ハム!

日本やったら絶対に販売できひん!

めっちゃすっぱい!


>もなちゃん

 他の国に行ったことないしわからんけど、子供が元気なんはええな!

 自分の子供やったら尚更かわいいんやろな!

 最近ブログものすごい勢いで更新してるな~笑

PR
DSC00085.JPGベトナムは人が多い。

人口は8000万人ほどねんけど、

日本よりずっと多く感じる。

そして子供が多い。

俺の住んでる路地にも子供がたくさんいる。

朝起きたら外から子供たちの遊ぶ声が聞こえる。

夜も遅くまで子供が外で遊んでる。

路地は近所の人の目があるから安全なんやな。

今こうしてブログ書いてる最中も子供のはしゃぐ声が聞こえる。

日本ではなかったな~

なんかええよな。

写真は大家さんの孫、ビン君。

こないだ歩けるようになった!

めっちゃかわいい!

>しゅん

 定番なんか…

 ヤギ焼肉あんまりおいしくなかった!笑

昨日俺はヤギ焼肉食べに行った。

そのことをブログに書いてたら、

間違えて消去してもーた。

写真も交えつつ、かなり時間かけて書いたのに…

もう一回書く気にはなれへんわ。

みんな俺がヤギ肉を食べてるところを想像してコメントください。

>前回コメントくれたみんなへ

 お前らのせいや!

DSC00061.JPG今日は写真をいっぱい撮った。

一枚目は目覚めてから30秒くらいで激写。かなり眠そうです!

授業が朝8時開始やし、正直きつい!

この後、準備して家の前の屋台で朝食。


DSC00063.JPG朝ご飯は、だいたい毎日麺やな!

これはかなりうまい!

写真のこといきなり忘れてたもんで、

ちょっと食べた後。


DSC00064.JPG
これはベトナムコーヒー。

朝食の際はいつも飲んでる。

二つあわせて100円くらい!

DSC00048.JPGベトナムのディズニーランドと呼ばれるダムセン公園。

名前は公園やけど、遊園地。

同じホテルの人と行って来た!

デジカメ忘れてもーたし、写真なし!

俺が一番びっくりしたんは、

ワニ釣り!

用具はかなり太い竹竿の先に糸をたらせたもの。

そして糸の先には握りこぶし程の大きさの肉が!

血が滴っている。

そのワニ釣りセットを持って、ワニのいる池にボートで繰り出す。

体調2~3メートルほどあるワニが十数匹ボートに近づいてくる。

もちろんフェンスはあるけど、かなり恐い。

同乗してたベトナム人一家はめっちゃテンション上ってたけど、

俺は終始、ワニに襲われへんかと思ってビビッてた。

ベトナムの遊園地の安全性を俺はまるで信用していない。

こないだはジェットコースターで安全装置が外れて、人が飛んでいくとゆう事件が起きたらしい。

あな恐ろしや。


>もなちゃん

 乾くるみって全然知らんな~そんな恐ろしい内容なんや。笑

 気になるやん~。でも買えへんやん~

>清水

 6月からか!そろそろブログ始めろよ!

 バイトばっかりでみんなに会えへんくて、寂しいやろ?

 そんなときはブログや。

>愛媛

 そーなんか!さすがに結婚はないよな~

 グラビアの人とか結婚したら終わりやもんな。

 今年の勧誘はどんな感じなんかな~

Powered by ニンジャブログ  Designed by ゴリラ2世
Copyright ©        元気! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]